2018年09月02日

離乳食は適切な時期にはじめましょう!

 みなさん、こんにちは!
 
 今回も 7月29日(日)に行われました、日本臨床小児アレルギー学会 市民公開講座に参加いたしましたので そのトピックスをご紹介いたします。
 第3回目は、「食物アレルギー」につきまして 国立病院機構福岡病院 小児科 柴田瑠美子医師の講演からお送りいたします。
-----------------------------------------
 講演3)食物アレルギー(柴田瑠美子医師 国立病院機構福岡病院 小児科)

【即時型食物アレルギーとは・・・3つ】
 1、原因食物を摂取してから通常2時間以内に出現するアレルギーによる症状
 *即時型食物アレルギーの人は 食後に運動すると吸収が早くなり症状が出やすくなるので注意
 2、アナフィラキシー
  多臓器の症状が出現し ショックに進行しやすい
 3、特殊型
  原因食物摂取後 30分~2時間に運動を行ったときに症状が出る
  (食物依存性運動誘発アナフィラキシー)
  口腔粘膜における新鮮な果物・野菜による接触性じんましんで幼児でも増えている
  (口腔アレルギー症候群:OAS)

【発症予防について】
 1、湿疹の予防で食物アレルギーの発症予防ができるのではないか
 2、腸内細菌による予防
  1) 乳酸菌を使ったもの=プロバイオティクス
  2) 菌を使わずビフィズス菌を増やすオリゴ糖など=プレバイオティクス
 *出生後の抗生剤投与がリスクを高めることが言われている
 *腸内にビフィズス菌があることが重要
 *生後0~3か月で腸内のビフィズス菌が少ないと 2歳ごろのアトピー性皮膚炎が多いという報告あり
 *出生前~出生後でプレバイオティクス療法やると湿疹を減らす効果はある
 3、離乳食開始時期
  生後4か月の早期離乳食では、6か月以降開始より湿疹の発症が高率
  10か月以上の離乳食開始では、食物アレルギー発症頻度が高くなる
  日本では、離乳食開始は5~6か月が適しており 離乳食の開始は遅らせない
  鶏卵アレルギー発症予防について 卵は離乳早期に開始したほうがよいか
  →日本では医師の管理のもと生後6か月から鶏卵の微量摂取を開始することを推奨している
  ただし卵アレルギーがあるかたはしないでほしい

【耐性化を目指した治療】
 1、食べられるもの(安全に摂取できるも)を継続して食べること
   牛乳関連=過熱して利用
   卵関連=卵クッキー、カステラ、卵ボーロ、卵つなぎ(ハンバーグなど)
   大豆・小麦関連=醤油、みそ、麦茶
   魚関連=かつお、いりこだし、ツナ缶、しらす干し
 2、食べられないものを除去して 自然治癒を待つ
 3、積極的治療(経口免疫療法)
   安全量の範囲で摂取する
   半年~1年毎の負荷試験で安全量を決め 耐性化をめざす

 *筆者考察
  おこさんの一番の成長時期でありますので 食べられるものはできるだけ食べさせてあげたいです。 
  そこで、血液検査で陽性(強陽性でない場合)でも食べられるものはあるので その場合は負荷試験で食べられるもの および食べられるレベルを医師のもと確認したほ
  うがよいですね。
  離乳食も生後5~6か月の適切な時期に開始し 遅らせないほうがよい

 
-----------------------------------------
 【わが家のそなえ1Dayグルメセット-簡易トイレ付-】5,200円(税込) 

 普段から美味しく缶詰を食べ、買い足すことでローリングストック(循環備蓄)出来るように いざという時に必要な備蓄用のおこさま約1日分のセットです。
 7大アレルゲン不使用のグルメ缶詰、アルファ化米、海洋深層水をセットにしました。
 さらに黒潮町特産の天日塩を加え、塩分欠乏の防止や缶詰のアレンジ調理にも対応できるように しています。
 スプーンとゴミ袋も付属しているので、缶詰をそのまま容器として使えば、食器要らずで廃棄まで完結型となります。
 また、容器ダンボールは簡単に誰でも作れる簡易トイレとして活用できるので、もしもの備えとして、とてもおすすめの品です。
 缶詰は試食しましたが、種類も豊富で味付けもとってもおいしいです。おかず缶詰と併せて栗ぜんざいの缶詰も入っており、非難で疲れたからだが甘いものを欲するときにはいいかもしれ ません。

 ぜひ 一家に1セットの備えをご提案いたします。
 
 商品ご注文はこちらからどうぞ。
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
 https://store.shopping.yahoo.co.jp/smiley-club2/k0003.html

 他に 2Daysセット6,900円(税込)も準備があります。
 *おこさま1人×2日用 または おこさま2人×1日用
-----------------------------------------
 育児支援セミナー ”赤ちゃんの免疫と腸内フローラについて”が以下の通り開催されますのでご案内いたします。
 当ネットワークの代表世話人の柴田瑠美子医師が講師として講演いたします。

 日時:2018年9月8日(土)14:00~16:30
 場所:A.R.K.ビル 大ホール
    福岡市博多区博多駅東2丁目17-5  092-733-1310
 内容:講演1 
    「胎内環境が児に与える影響」~アトピー性皮膚炎は母体環境で改善で防げるか?~
     雪の聖母会 聖マリア病院 総合周産期母子医療センター
     センター長  堀 大蔵先生
 
    講演2
    「腸内フローラと乳幼児のアレルギー」
     国立病院機構福岡病院小児科
     柴田 瑠美子先生
    詳細はこちらからご確認ください
    赤ちゃんの免疫と腸内フローラ H300908案内
   
 申込:8/20(月)で締切でしたが もう少し余裕があるようです
    雪印ビーンスターク株式会社 TEL:092-688-9722

 *詳細はこちらから
  read:https://allergyfood-fukuoka.net/%e8%82%b2%e5%85%90%e6%94%af%e6%8f%b4%e3%82%bb%e3%83%9f%e3%83%8a%e3%83%bc-%e8%b5%a4%e3%81%a1%e3%82%83%e3%82%93%e3%81%ae%e5%85%8d%e7%96%ab%e3%81%a8%e8%85%b8%e5%86%85%e3%83%95%e3%83%ad%e3%83%bc/ 
 -----------------------------------------
 【スマイル給食リンクシステム】
 
 おかあさん、福岡市立小学校給食献立でアレルゲンチェックにストレス感じていませんか?
 食物アレルギー対策アプリ リリースしました。

 福岡食物アレルギーネットワーク(ふくおか・食物アレルギー研究会から改称)が提供するサービスの1つで 福岡市立小学校給食の献立で あらかじめアレルゲンを設定しておけば その日の給食の何が食べられて何が食べられないかが一目でわかる “学校給食で食べられないメニューを表示するアプリ”を開発し4月15日にリリースいたしました。
 監修:国立病院機構福岡病院 小児科アレルギー専門医 柴田瑠美子医師

 毎日、翌給食の献立に関する情報(何が食べられて何が食べられない)がメールで送
られてき、保護者とおこさんとで抜け漏れ防止に役立ちます。
 また、学校側へ翌月の献立で食べられる食べられないのおこさんの情報を渡しますが
そのもととなるデータがプリントできますので ストレスなくチェックができます。
 さらに その日の給食献立の配膳別表示をプリントアウトできますので 配膳時に
おこさんが再度確認でき 誤食防止の訓練もできます。
 まずは1か月無料でお試しできますのでぜひご利用ください。

 詳細は、↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

http://allergyfood-fukuoka.net/%e3%82%b9%e3%83%9e%e3%82%a4%e3%83%ab%e7%b5%a6%e9%a3%9f%e3%83%aa%e3%83%b3%e3%82%af%e3%82%b7%e3%82%b9%e3%83%86%e3%83%a0%e3%81%a8%e3%81%af/

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

アレルギー対応商品/情報】

━ すまいりーくらぶマカジン「おいしい笑顔」━

お子さまのアレルギーを考えるお母さまに情報をお届けします。

株式会社Smiley.Club(すまいりー・くらぶ)
福岡市博多区上川端町13-22
shop@smiley-club.net
http://www.smiley-club.net

*Tポイントカード、クレジットカードをご利用の場合は、
 https://store.shopping.yahoo.co.jp/smiley-club2/
 からお入り下さい。



同じカテゴリー(アレルギー対応)の記事
 第4回ふくおか食物アレルギー攻略法講座トピックスできました (2019-12-16 10:02)
 ふ(麩)はグルテンです。少量でもアナフィラキシーを誘発します ご注意! (2019-03-05 16:11)
 人工甘味料は血糖値を上げない? (2018-11-03 11:35)
 いまどきの運動会 こんなのあり??? (2018-10-22 15:44)
 ご要望におこたえして 小容量の米粉新発売! (2018-09-29 16:44)
 牛のふんからバニラ成分抽出??? (2018-09-21 11:38)

Posted by すまいりー・くらぶ at 10:36│Comments(0)アレルギー対応
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。